バズーカ岡田氏の著書、「栄養で筋肉を仕上げる! 無敵の筋トレ食」でその存在を知ることとなったスーパー大麦「バーリーマックス」。
[itemlink post_id=”1651″]
ちょっと前まで玄米をよく食べてたのだけど、
少量で手軽に食物繊維を取れるということで興味を持ち、
購入して試してみたら結構これがいいんだよね。
スーパー大麦とは?
[itemlink post_id=”1649″]
そもそもスーパー大麦とは何か、という方へ。
「バーリーマックス」とは、オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した新種の大麦です。90年代オーストラリアでは、健康問題がクローズアップされており、それを改善すべく研究を重ねた結果、食物繊維がテーマとして取り上げられました。
https://www.kodawari-lab.com/item/barleymax.html
その活動の中で、10年の歳月をかけて研究・開発されたのが、このスーパー大麦です。
遺伝子組換え技術は用いずに、交配・育成を繰り返した品種です。
日本では、帝人が独占的に取り扱う権利を保有しています。
スーパー大麦「バーリーマックス」は、一般的な「大麦」に比べて2倍の総食物繊維量と、 4倍のレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)を含むということで注目されているスーパーフードです。
まぁとにかく、食物繊維が豊富。
100gあたりの食物繊維量はレタスの20倍にもなるらしい!
極端に言ったらもうあれじゃない、野菜いらなくない?
美味しいの?



今はファミリーマートで、
スーパー大麦を使っているおにぎりが多種販売されていて、
それを食べてみるとわかると思うんだけど、
特に癖もなく、
ちょっと歯ごたえあるのが入ってるな、香ばしいな、
くらいのイメージ。
スーパー大麦入りおむすびは累計販売個数5000万個を突破したほど。
受け入れやすい味です。
実際、自炊での炊き方、調理法はどうなのか?
上の写真は、自分で作った弁当なんだけど、
鶏胸肉の存在感はひとまず無視してごはん側を見てほしい。
炊く時に多めに炊いて、小分けして冷凍しておくと便利。
自分の場合は、
①ご飯を炊く時に1合あたり20gほどスーパー大麦
②水を通常の分量よりも少し多めに
そしていつものように炊飯するだけ。
そもそも白米には味がついてる方が嬉しい自分としては、
普通より食べやすいくらい。
しかも自動で繊維が取れる。
何気に「ごはんですよ」なんかが一番合う気がしてる。
玄米も自分はそれで食べたりするけれど。
ありがたい。
あとがき
特にサラダ嫌いな人、
中々野菜摂る機会が少ない人など、
ご飯を食べる要領で食物繊維を摂取できるのは嬉しいよね。
もちろん野菜が不要なわけでないけど、
特に一人暮らし男性など、
そもそも野菜全然取れないならせめて気軽に食物繊維摂取できる、
スーパー大麦をおすすめします。
LIBOOワンマンライブもやるよ。筆者の曲も聞いてね。

令和元年 6月30日
One&One vol.1 LIBOOワンマン
会場 irori石巻
OPEN 18:30 START 19:00
チケット
前売2000円
当日2500円
中学生以下無料