
ペンの日だなんて知ってた?
11月26日が日本ペンクラブ – Wikipediaの創立記念日だから、この日をペンの日と定めたそうだ。そうかそうなんだ知らなんだ。
ペン、と一口に言ってもそれを定める定義はあるのかなと思ったらあるのね。
ペン(pen)とは、硬筆筆記具のうち、インクによって書くものの総称。万年筆やボールペン、サインペンなどがこれにあたる。もともとは「ペン先」と「ペン軸」によって構成されるつけペン形式で、先端にインクや墨をつけて毛管現象などで保持させつつ書くものであったが、近代以降、中にインクが入ったものが発達した。
知らなかったけど、まぁそうらしいよ。
ならば、入院中に持ち込んだ筆記用具の中で、どれがベストか勝手に述べよう。
入院中の筆記用具
「そもそも入院するにあたりそんなに筆記用具が必要か?」
「大体ボールペン一本あれば十分じゃないか。」
そんな声は無視して、持ってきましたとも、ある程度は。

じゃん。
ずらりと並びました。自室から入院にあたりセレクションした筆記用具たち。
左から、NHKの深夜番組「漫勉」に藤田和日郎氏が登場した回に感銘を受けて買った修正液、絵が下手なのでほとんど出番が無いマルチ8、ノック式油性ペンのマッキーノック、定番シャープペンSTAEDTLERの925 25-05、こちらも定番シャープペンドクターグリップ、UNIのSTYLE FIT、JETSTREAMスタイラス、ペンテルサインペン4色が、マッキーとペンシル付箋を挟んでいる。
しかしこの筆記用具たち、残念ながらいつもの主力メンバーとはちょっと違う。何故なら主力たちは今も職場のペン立てにあるからである。例えばSTAEDTLERの925 25-05、主力で使っているのはSTAEDTLERの925 25-09なんだ。余談だが925 25-09は有名プロデューサー、亀田誠治氏も使っている。
僕の大切な相棒、STAEDTLERの0.9 Bシャーペン。妻がプレゼントしてくれました。譜面を書くときも、メッセージも、メモも、ぜんぶこれじゃなきゃだめなんだ。さあ、はじめよう\(^o^)/ http://t.co/qfMBY8HpyI
— 亀田誠治 (@seiji_kameda) 2014, 8月 9
入院中には必要十分な筆記用具たち。正直使っているかと言われればほとんど使ってないけれどどんな状況でも困らないセレクション。この中から、入院に最も便利だと思った、No.1を決める。決めた。
栄光のNo.1は・・・

三菱鉛筆 多色ボールペン ジェットストリームスタイラス ピンク 3色 0.5mm!!
正直、これ一本あると事足りるほどです。なんせインクは滑らかな書き味とか最早説明するまでもないジェットストリーム。

スタイラスのタッチ感も良好で、iPad miniの操作も捗り、ますます意気軒昂に。
日常生活でも、これ一本でほぼなんとかなるし、便利だと思うのでお勧めだよ。
ちゃお☆
(一応、下に筆記用具たちのリンク貼っときます。)
コメントを残す