
入院の影響なのか、新たな趣味が生まれた。
元来汗っかきで、特に顔に汗が多く夏にはゴルゴばりになってしまう。今は12月、しかしなかなかどうして夏ほどではないにせよ汗を拭くタオルは必需品なのだが、特にこだわりなく、ある方がどうかしてるくらいの気持ちで、100均のフェイスタオルやジム用に買ったスポーツタオルを主に使っていた。
しかし、その影にはある問題が潜み続けてた。いや、しっかりと顔を出していたのをモグラたたきのようにチョップし続けていただけだ。その問題、というかそんなの気づけよって話なのだが、大きいしかさばる。言葉にすると簡単な2項目だけど、シンプルなものこそ強いみたいなの空条承太郎言ってなかったっけ?
かさばるからといって常に首にかけておくと46時中作業してるような気になるし、電柱に引っかかって首が絞まり死んでしまい、自殺として処理されたりなんかしたら目も当てられない。
ゴルゴはどうしているのだろう。
ハンケチ、もといハンカチとの出会い。
人は万能ではない。ランダム性が証明された今は全知全能の神すらいない。ゴルゴだってミスファイアした時はものすごい表情をしていた。だから時々、タオルを持っていない時がある。その時でも汗は待ってくれない。私は万能ではない。それでもそんな時にハンカチを差し出してくれる人がいる。汗を吸い終えたら、それを私はただ返すだけだ。

ゴルゴ並の平常心で(ゴルゴ開始当初のことは忘れてやる)ただただハンカチを返す日々は続いたが、病院のベッドの上、ふと閃いた。
ハンカチはかさばらない!
ハンカチいろいろ
ハンカチについていろいろ調べました。大体種類が半端ない。ハンカチに求めるポイントは4点。
- 吸水力
- 速乾性
- かさばらない
- なんか可愛い
そして以前外出した時に、仙台にあるタオル専門店「伊織」を訪ねたのだ。

シャレオツな店内。あるある、いろんなタオル、ハンカチの類。
そしていろいろ買った結果が冒頭の写真や、

こんな感じになってしまってるのです。左のダルマのやつはタオルポーチ。折り畳み傘入れようと思うんだ。
しかも趣味にしては安いし、実用的。何枚かあって困ることはない。ゴルゴ並のプロ意識。
私もまだまだ詳しくないが、いろいろ使ってみてまた成果を発表しようと思う。
この機にハンカチの一枚くらい買おうかな、なんて諸君の為に、最近AMAZONで買ったハンカチのリンクを下記に貼ってお別れするとする。
ちゃお☆
コメントを残す