石巻市民なのに初めて知りました・・・
まずはこの動画をみて欲しい。
三陸自動車道 石巻河南ICからおよそ20分、JR石巻駅から車でおよそ12分。
そんな山の中にこの場所はあった。
もちろん山の存在は知っていたし、景色が綺麗なのも知っていたのだけど、
まさか火気が使えるとは思っておらず、なんなら洗い場まである。
恥ずかしながら、山形市民にこの場所を教えてもらった。
↓私が使っている焚き火台。安価で使いやすくて、丈夫。
牧山市民の森とは

牧山市民の森
場所 | 石巻市湊字中座峰山 |
電話番号 | 0225-93-9702(管理事務所) |
アクセス | 三陸自動車道 石巻河南ICからおよそ20分 JR石巻駅からタクシーでおよそ12分 |
料金 | 無料 |
施設設備 | 野外炉、バーベキューハウス、炊飯棟、ローラーすべり台、 ちびっこゲレンデ、アスレチック施設 野外炉、バーベキューハウス等の火気使用には事前予約が必要です。鍋等は管理事務所でお貸しします。(無料/要予約) |
営業時間 | 8時30分から16時30分まで |
休業日 | 12月29日から1月3日 |
駐車場 | 有 第1駐車場 大型車5台、普通車35台 第2駐車場 普通車102台 |
トイレ | 有(車いす用トイレ有) |
今回は目的がBBQだったのでアスレチック等には行かなかったけど、
子供連れの家族等が遊ぶにはもってこいの場所だった。
空気が良いし景色が良い。
それだけでも行く価値がある。
久しぶりのBBQ
それこそコロナ以降、集合する遊びがやりづらい。
「コロナなんて風邪と同じ」と言う人の気持ちはわからなくもないが、私は風邪もひきたくない。
しかも風邪と違って、最近はまだマシになったが、熱でも出ようものなら周囲も含めて大騒ぎ。
そういう状況の中、会社勤めをするものとしてはできるだけ警戒はしてきた。一応持病もあるし。
ここにきてやっとのびのびBBQできたのがとても楽しかった。
前日飲みすぎなければもっとよかったかもしれないけれど、二日酔いでスタートが静かだったのがむしろ功を奏して、そこから半日酒を飲み続けることができたのかもしれない。
当初からハイテンションだと、高田純次よろしく次第に静かになっていく。
このパターンはよくない。
この日初めて、たこ焼きを塩で食べる経験をした。
ソースやマヨネーズは使わない。生地、具の味を楽しめる。
正直、そんなのたこ焼きじゃない。
そんな感情が湧いてきたが、まずは受け入れてみるという姿勢があったからこそ、20年前のあの日、松屋でフレンチドレッシングをかけて食べるという今も自分の中で続く食べ方を学んだのだ。
思い込みや無駄な頑固さは世界を狭めるだけだ。
恐れずに食べてみたら本当に美味しかった。今まで感じたことがない、生地に含まれる出汁の味が際立っている。
そしてビール片手に、肉やさんま、石巻焼きそばを楽しんで久しぶりのBBQは終わっていった。
あとがき
牧山市民の森の使用は無料。もしかするとBBQの穴場かもしれない。
火気使えるのを知らない人が多いかもしれない。
だとしたら教えたくない気もするのだけど、せっかくだからみんなで綺麗に使っていきたい。
食欲の秋、次は芋煮かな・・・
コメントを残す