パンプしてる?
今回は有酸素運動について書いてみよう。
ちょっと前までは、テレビでも雑誌でも、
「脂肪は有酸素運動でしか燃やせない!」
とか、
「筋トレによる脂肪燃焼効果はほとんどない!」
とか言われ、未だにジムでは有酸素運動をメインに据える人が多い。
しかしいざ筋肥大を考えたトレーニングを始めて、いろいろ調べ始めると、
「有酸素運動のやりすぎはよくない」
とか、
「筋肉を分解してしまう」
とか目にする機会が増える。
ほんとのとこ、どっちなんだろうか?



「あまりやらない方がいい」という意見
山本義徳氏の場合
心肺機能を鍛えるという点では確かに有効ですが、ダイエットが目的であれば有酸素運動は必ずしもベストな方法ではないことが最近になって分かりました。なぜなら有酸素運動を行うと身体があまりカロリーを消費しなくなってしまうからです。マラソンランナーは走ることで結構カロリーを結構使います。しかしそのカロリー消費を身体が防ごうとしてしまうのです。
ダイエットに有酸素運動は効果的なのか?山本義徳先生が解説 https://valx.jp/column/1170/
筋肉博士こと、山本義徳先生は、この記事以外でも、一貫してダイエットの為の有酸素運動のやりすぎは否定派のようです。
[itemlink post_id=”1950″]
山本義徳氏といえばEAA。
私もEAA9、お世話になってます。おすすめ!
北島達也氏の場合
有酸素運動は脂肪を燃焼してエネルギーに使うので、脂肪を落とすのに1番良いイメージがあります。
北島達也オフィシャルブログ https://ameblo.jp/t-rock2010/entry-12325109695.html
しかし、一般に言われるよりもずっと痩身効果は低いものとなります。
なぜかと言うと、有酸素運動で消費出来るカロリーはとても低く1時間有酸素運動を行ってもハンバーガー一個のカロリーや板チョコ1枚も消費出来ません。
そして最大の欠点は、有酸素によって筋肉が小さくなってしまう事です。人間は、その運動に効率の良い身体に変わろうとするため、有酸素運動に効率が良い低燃費で太りやすい身体に変わろうとします。その変化が筋肉を小さくする事なのです。
みんな大好き北島達也先生も、有酸素運動否定派のようです。
低燃費な身体になる。
自動車ならそれでいいけど、カロリー消費となるとできるだけ寝てるだけでカロリー減らしたい(甘え)。
有酸素運動するボディビルダー
ご高名な方々は有酸素運動のやりすぎは良くない、と言ってるけれど、
減量期のボディビルダーの多くは、なんだかんだで有酸素運動をやってる人が多い気がします。
走ることこそ少ないかもしれないけれど、
朝1時間、夜1時間、歩く、ってボディビルダーも多い。
サディーク・ハゾビック氏の場合
サディーク・ハゾビック氏は朝イチ有酸素運動。
児玉晋一郎氏の場合
IFBB PROの、児玉晋一郎氏も有酸素欠かさないらしい。
そしてこの身体。。。
すげぇ。
やるべきか、やらないべきか。
ただ結局、コンテストというある意味「ダイエット締め切り」があるボディビルダーだからこそ、確実に絞るために有酸素をしてるってことも多分にあり、
通常の一般の方々が、期限も特に無く少しずつダイエットするのなら、筋トレさえしてれば、必要でもないのかなと。
でも多分、この記事を目にしてる人の多くは、

って思ってる方なんじゃないかと!
だって、俺もそうだったから!
やらない材料探したりするよね!だよね!
結局、やるのかやらないのか。
カタボる心配より、メタボる心配を。by シャイニー薊
そして今、自分は有酸素運動も、HIITもやってる。
なぜなら、コンテストが間近に控えてるわけでもない、まだまだ筋トレも初心者レベル、体脂肪率もまだまだ高い。
それなら、30分歩く程度で筋肉に影響あるわけない。
もちろん、筋肉の回復や、テストステロンの減少、コルチゾールの増加を考えると、やりすぎは良くないけれど。
シャイニー薊氏の動画を見て、尚更そう思った。
そんなわけで、ボディビル、フィジークなどで、熾烈な競い合いをする人にとっては、多少の筋肉の増減が決め手になることはあっても、
そうでない大多数の人にとっては、ある程度の有酸素はした方がいいんじゃないかなと思います。
みなさんはどうですか?
是非感想コメントお待ちしてます☆
近々のライブ
12月15日生まれ合同生誕祭ライブ

【LIBOO×カーテレフォン草刈
合同生誕祭〜誕生記念ライブ】
12月15日(日)
場所 irori石巻
OPEN 18:00
START 18:30
前売り 2000円
当日 2500円
出演
LIBOO
それいけ!うさハム副鼻腔炎
余興
石巻観光大使 萌江
剣玉部部長 ゴリ