今年の1月から2月にかけて極端に糖質を制限するケトジェニックダイエットをやりました。
その後ローカーボに切り替えたんですが、6月頭くらいに低カロリーでマラソンの練習やらトレーニング繰り返したせいか、体調崩して、年齢も多少あるかもだけど風邪も長引いた。
そこで、改めてケトジェニックしようと相成りました。
なぜケトジェニック?

以前ケトジェニックやった時に、大変ではあったものの、体調はずっと良かったんだよね。
ぼーっとする時間が少なくなって、脳も身体もサクサク動く。
別メモリ積んだような。
同じ減量するなら体調が良い時期が多いほうが良いしね。
今回も教科書は山本義徳氏の書籍。
IFBB PRO,JINさんも。。。
JINさんと言えば、日本最強の筋トレYouTuberですよね。
そして先日フィジークのプロカードも取得。。。
すげぇ。
そんな方が、過去最高の身体を山本義徳氏と作ろうという時に行ったのがケトジェニックでした。
ケトジェニックでバキバキに、その後ローファットで仕上げた身体は半端じゃなかった。。。
あんなんなるの、まだまだ全然無理や・・・
そりゃそうだ。。。
そんなわけで初日。
初日、ローファット後だととても罪悪感を感じる、
目玉焼き4個、プロテイン、そしてMCTオイルを入れたコーヒーが朝食。。。
それまで基準にしてた脂質量の半分以上を、この1食で越えてしまっている。。。
だらだら糖質制限をすると、ケトン体が使われる状態、ケトーシスに入るのが遅くなってしまって、だるかったり、低血糖のような症状になりやすいので、MCTオイルは必須。
体内のケトン体生産を手助けしてくれます。
そして、糖質を取らない代わりに脂質はたくさん取る必要があるんで、やたらとMCTオイル飲みます。
正直、ちょっとお金かかるよな。

今回、呼気中のケトン体濃度を測定する「ブレスチェッカー Ketosis」を購入!
ケトーシスかどうか、簡単に判断できる。
前回のケトジェニック時、ケトーシスかどうかがわからなくて、恐る恐る続けてたのもあり今回購入。便利だよ!
数値は0.75。
あれ、ブレスチェッカーの説明に書いてあった数値表によれば、これもうケトン出始めてるんじゃ。。。

数値の項目について訳すと、
0.1-0.5の読みは、人がケトン症の軽い状態にあることを意味します(主なエネルギー源として脂肪が体によって使われる過程が始まりました)。
0.5-3.0の読みは、人がケトン症の完全な状態にあることを意味します。これは、最適なケトンゾーンです(脂肪が主なエネルギー源として体に使われる過程)。
3.0以上の測定値は、その人が飢餓状態にあることを意味します。
5.0を超える測定値は、人がケトーシスが多すぎて医療を必要としていることを意味します。
7.0以上の測定値は人がケトアシドーシスにあることを意味します。
最適なケトン症になり始めている。。。
呼気中だから、結構ブレもあるのかな。
まぁ、そんな初日でした。
二日目

続く二日目、同じように目玉焼きなどをメインに、気まぐれにコンビニ焼き鳥、チーズなどで過ごす。
数値はすでに前日より高い2.3を示している。
すごい!
が、この夜、知人の誕生会があり、多少糖質摂取しました。
まぁ、祝いの場だし、それでも結構炭水は我慢したよ。
さあ、ケトジェニックのスタート。
今回はいつまでやろうかな。
コメントを残す