プロテインにどういうイメージがあります?



プロテインに触れる機会がなかった人だともはや薬、ステロイドのようなイメージがあったり、
飲んだことある人でもとにかく不味いイメージ、身体に悪いイメージがある人が多いのでは。
でもそんなことはない!と今は言い切れる。
自分の体験と共に、プロテインについてお話ししよう。
初めてのプロテイン
かくいう自分も不味い、薬みたい、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
初めて飲んだプロテインは、大豆から作られているソイプロテイン。
牛乳に混ぜて飲んでたけどお世辞にも美味しくはなく。。。
今と比べると知識も乏しかったので、なんとなく寝る前に味を我慢して飲むだけ。
なんとなくになんとなくを重ねていた。
美味しいプロテインとの出会い
運動てない時期はプロテイン飲むこともなくて、しばらく忘れていたんだけど、
ここ2年位で、また改めて興味を持ち、色んなの飲んでみたら。。。
美味しい!全然美味しい!まずくはない、なんてレベルじゃなく美味しい!と思えるプロテイン。
しかも牛乳じゃなく水で割っただけで美味しい。しかも溶けやすい。
そんなわけで何種類か飲んだ中、おすすめのプロテインを紹介します。
そもそもプロテインとは?
まず「プロテイン」と聞くと「運動選手やボディービルダーがトレーニング後に飲んでいる飲み物」というイメージが未だ多いように思います。実は「プロテイン」とは日本語で「たんぱく質」の事です。
なぜ今、プロテインを飲む人が増えているのか?その理由と種類について
サプリメント業界では、牛乳や大豆などからたんぱく質を抽出し、余分な脂肪や糖質をカットしたものを粉末や錠剤等にした製品をプロテインと呼びます。
プロテインを上手に使えば、カロリー等を気にせず不足しているたんぱく質を効率よく補う事ができます。また、牛乳や大豆から抽出した成分を使用しているプロテインは薬ではなく食品なので、お子様からご年配の方まで安心してお飲み頂ける栄養補助食品です。栄養の基本は食事から、そして不足分を上手にプロテインから補給できれば、効率よくカラダづくりが出来る近道だと思います。
プロテイン、というとなんだか分かりづらくても、要するにたんぱく質のこと。
余分な脂質、炭水化物を摂らずに、たんぱく質を手軽に補給できる優れもの。しかも美味い。
おすすめプロテイン3選
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ、ダブルリッチチョコレート

筋トレYouTuberの動画を見ていると、しきりにおすすめされてるこのプロテイン。
物は試しに飲んでみたら、、、美味い!
そりゃ美味い!
以前ブログに書いたこともある。
成分的にも、タンパク質24gはもちろん、
分岐鎖アミノ酸 (BCAA)5.5g
ぷらす、
グルタミンおよびグルタミン酸4g
まさにオールインワン。スタンダードの名に恥じない。
文句無しでおすすめです。
個人的にはダブルリッチチョコレート味かな。
ストロベリーも美味しいけどストロベリーのおすすめは次のプロテイン。
BSN, Syntha-6、 ミール・リプレイスメント /アディッション、ストロベリー・ミルクシェイク

初めて飲んだ海外製プロテインがSYNTHA6の違う種類のプロテインだったんだけど、
それのパワーアップバージョンみたいなやつがこれ。
ほんとに一回飲んでみてほしい。
水で割るだけで濃厚なストロベリーセーキの様な味わい。
ゴールドスタンダードより味濃い!
プロテインにプラスして、アルギニンやクレアチンやグルタミンを混ぜ始める頃、
この味の濃さに助けられます!
成分は、タンパク質22グラムと多い方ではないんだけど、
必須アミノ酸EAAが10グラム!
ダイエットに良いMCTなども含まれていて、この美味しさ。
特にダイエット中でも飲める甘いドリンクとしても申し分ないです。
一番オススメかもしれない。
ビーレジェンド ホエイプロテイン 激うまチョコ風味 1Kg

とは言え、初めてのプロテインは国産の方が安心だ、
なんて方にはビーレジェンド!
品質についてのこだわりなどは下記リンクにある通り。
https://belegend.jp/
しかも国産の中でも安く、初めてのプロテインにぴったり。
自分が良く行くジムで売ってるのはこれです。
海外製プロテインは注文してから届くのにどうしても時間がかかるんで、
急いでる方もこれがおすすめかな。
あとがき
プロテインは本当に美味しいって書きたかっただけなのにこんなに長くなってしまった。
是非実際一杯だけでも飲んでみれば、イメージも変わるかも。
それではまた。